皆さん、週末の競馬の結果はいかがでしたか?
毎度おなじみ仙人様の名言から行ってみましょう!

「馬は走る距離を知らん!」そやから騎手の腕が必要なんや!
まいど!当サイト主のFirst Grandpaです。
今週もオケラ日誌を楽しみにされていた全国各地のオケラの皆さん、今日もお付き合いくださりありがとうございます!
来週末こそは大金GETして豪遊しましょうね!!

先日はグランアレグリアの2・3着候補になる馬を検証しましたが、今回は、
人気だが凡走しそうな馬、人気薄で激走しそうな馬
を見つけたいと思います。
凡走馬と激走馬を見つける基準
安田記念のペースですが、良馬場だと大体前半800mは45秒台で通過していきます。ミドルペースで流れていくのですが、上がり3F(ラストの600m)は33秒台の瞬発力勝負になります。場合によっては32秒台の決め脚を求められます。
2000年以降、良馬場にもかかわらず前半の800mが47秒台で通過したのは2016年のロゴタイプが逃げて勝った時だけです。
最近の東京芝1600mの決勝タイムを見ると1分31秒台というめちゃくちゃ早い時計です。いわゆる「高速馬場」と呼ばれる馬場状態だからです。後ろから来る馬は34秒台の足では届きませんが、前にいる馬なら34秒前半の脚なら粘りこめる可能性はあります。こういう目線で検証してみました。

人気しそうだけど凡走しそうな馬
近走は馬券に絡む走りをしているが、いかんせん決め足がないので安田記念では活躍できないだろうと思われる馬をピックアップしてみました。
サリオス
この馬は押さえないとだめでしょ!?という意見があると思いますが、大阪杯5着後に短期放牧に出されてリフレッシュして帰厩しました。しかし元々この馬、右後脚にウィークポイントがあって、1週間前の調教で身のこなしがいまいちとのことだったので、1週間経ったとて大きく変わる可能性は低いと思うのでここは馬券から外します。
シュネルマイスター
NHKマイルの勝ち馬で、東京芝1600mのG1を勝っています。しかも!NHKマイルの前半800mを45秒3で通過し、馬自身の上がりが34秒0で1着でした。位置取りは9番手から上がり2位のスピードで差してきました。これだけの実績なのになぜ凡走すると予想するのか!?
安田記念の1着~3着までの馬で、継続騎乗と乗り替わりでは、継続騎乗のほうが結果が良いと出ています。
2着馬 乗り替わり なし:28回 あり: 9回
3着馬 乗り替わり なし:26回 あり:11回
2着馬は圧倒的に乗り替わり無しが連対しています。よって乗り替わりが決まっていてさらに現時点で誰が乗るのかわからない状態では強く推せません!
人気薄で激走しそうな馬
この分野の馬は、正直に言いますが、上がりタイムに着目して記述しています。先にも書きましたが、決め脚がなければ勝負にならないことを念頭に置いてのことです。
カテドラル
前々走、東京新聞杯は上がり33秒5で2位ですが、重賞で相手なりに走っているところが好感持てます。今回は東京新聞杯の時のように人気がない状態で気楽に乗れる分、田辺騎手もこの馬の競馬を演出できるのではないか、と思っての抜擢です。
一方で東京新聞杯から直行になったカラテですが、前に行って抜け出す競馬が勝ちパターンです。このメンバーを相手に東京新聞杯のようなレース運びができるかというと少々疑問を感じる部分があります。
逆に、前で自分の競馬ができなかった馬をしり目に後ろでじっくり控えていたこのカテドラルに出番が回ってくるのではないか?という予想です。
ラウダシオンはどないするんや!?
ケイデンスコールはどないするんや!?
と思われた方、
この2頭に関しては既に書いておりますので詳しくは

お手数ですがこちらをご覧ください。
ここで扱わなかった馬
カデナ
武豊騎手が騎乗予定ですが、さすがに掲示板に載れば万々歳じゃないでしょうか?
ギベオン
金鯱賞の逃げ切り勝ちがフロックじゃないことを祈っていましたが、前走マイラーズカップでは明らかに力負けした感じでした。
ダイワキャグニー
もし馬場が重や不良になったなら、出番ありだと思います。今のところ6月6日の天気は曇り時々晴れなので馬場が渋ることはなさそうだと思うので、今回は見送りです。
トーラスジェミニ
東京成績:1-0-1-6で芝1600m成績:3-0-0-7、このメンバーでは見劣りますね。
ビッククインバイオ
古馬重賞に交じって走るようになってから自分の競馬ができていませんね。前に行ったら粘れず、後ろから行ったら全然届かず、ちぐはぐな感じの競馬が続いていますね。G1で相当恵まれて掲示板に載るくらいでしょうか。
結論
ということで、
人気するけど凡走で終わりそうな馬が
サリオスとシュネルマイスター
逆に人気薄で激走期待馬が
カテドラル
それよりもWIN5何とか当てないと、小遣いが・・・
管理人作成の『オッズマトリクス・エクセルシート』は、

オッズ馬券を自分で検証できないかとお考えの方
こういう本もありますし
こういう本もありますので是非購入をご検討ください。
本日も最後までお読みくださり誠に有り難うございました!
今週末には、皆様の財布がはち切れんばかりに諭吉で膨らんでいることを心よりお祈りしております。

この記事の内容は以下の4つの分類でいうとどれに当たると思われますか。
ブログ応援のため「これ!」と思うバナーをクリックしてください。
<PR>
コメント