今年もあなたの、そして私の夢が走ります。

も~ええ~ちゅうねん!
失礼しました。
これから話する内容は、今年の宝塚記念は、ある記録がかかっている!って話です。
そんなもん誰かって知っとるわ!というような内容です。

じゃあ読む必要ないですね。
って方は遠慮なく離脱してください。
では行ってみましょう。

2021宝塚記念はキセキが奇跡を起こします!
キセキにだけ起こせる奇跡、それは・・・
という記録です。
過去G1レースで3年連続・・・というと「あの馬」ですよね!?

えっ!?あの馬!?どの馬?
1991年から1993年の有馬記念3年連続3着
じゃないですか!

お~ぉ、お~ぉ、おったなあ~、そんな馬
実はこのナイスネイチャ、今現在、ある最高記録保持者になっています。
2021年4月現在、存命中のJRA重賞勝ち馬の最長寿記録(牡馬)を更新している。
(wikipediaより)
ということです。
いや~、すごいですねえ。
JRA最長寿重賞勝ち馬シンザンの記録を是非超えてもらいたいものです。

おいおい、シンザンの最長寿記録は、もうとっくに更新されとるわ!

えぇ!!!まじか・・・
1987年の共同通信杯4歳S(現・共同通信杯)を勝ったマイネルダビデが36歳8か月27日で最長寿馬のタイトルホルダーになりました。
が、・・・2021年1月30日に死亡しました。
で、現在存命中のJRA最長寿重賞勝ち馬がナイスネイチャなんですね!

へ~ぇ。すごいな。で、この話ってなんのお話なの?
失礼!
3年連続という言葉を聞いて、ついついあの馬を思い出してしまって、たらたらと余談を書いてしまいました・・・ご勘弁くださいm( _ _ )m

キセキが奇跡を起こす!(はず)
3年連続宝塚記念2着
難しいですよ。
過去にG1を3年連続で2着になった例はないんですから・・・

あるよ

えっ!?まじか・・・
つい最近です。
2017年から2019年の3年連続です。
レース名:エリザベス女王杯
馬名:クロコスミア
馬齢:4歳-5歳-6歳 の3年連続

G1じゃなければもっとスゲーのがあるぜ。

えっ!?それってなに?
これもつい最近ですね。
2017年から2020年の4年連続2着!
レース名:オーシャンステークス
馬名:ナックビーナス
馬齢:4歳~7歳

お~ぉ!すげ~ぇ!

でもこれだけはないんじゃ

なになに?
それは・・・同一G1三連覇
過去をさかのぼれば、
メジロマックイーンの天皇賞春三連覇→ライスシャワーが阻止する。
ゴールドシップの宝塚記念三連覇→世紀の大出遅れで発馬時点で消滅
中央競馬の同一レース三連覇って難しいんですね。

・・・G1じゃなけりゃ三連覇あるよ

え~っ!まじですか~ぁ!!
G2なら2007年~2009年のオールカマー
マツリダゴッホ
2003年~2005年の金鯱賞
タップダンスシチー
などなど・・・
数は多くないですが、G1じゃなければ三連覇はこのようにあるんです。
でもG1だけは三連覇がない。
でもこのジンクスもいずれ破られると思うんです。
根拠はないですが、ゴールドシップの宝塚記念3連覇がかかった年、発馬直後ゲート内でゴールドシップが立ち上がるのが見えたんです。Youtubeでも確認できるので見てください。にもかかわらず、スターターはゲートを開けた。これはJRA側に何か陰謀があったとしか考えられない。
※あくまで私(First Grandpa)の勘ぐりです。

へ~ぇ。で、この話、なんだったっけ?
キセキが奇跡を起こすって話だよね。
・・・すみません。興奮しすぎてまた余計な話を長々としてしまいました・・・

結論

おい!まともな話も書かずにまとめかよ!
はい、奇跡がキセイを起こします。

は~ぁ?逆じゃね~ぇ?
はい、キセキが奇跡を起こします。
皆さんもキセキの奇跡の走りにご注目ください!
データ関係はこちらへどうぞ

<PR>
コメント
[…] 2021宝塚記念、今年はある記録がかかっています!皆さん知ってましたか?… […]