短くまとめた。
Aランク馬が3頭、Bランク馬が1頭、Cランク馬が2頭、Dランク馬が5頭
13時40分現在のオッズなのに上位の馬のブレがない。
また、1位から4位までJRA所属馬。
これはこの4頭で決まるだろう。
武騎手にも頑張ってもらいたいところだが・・・。
問題は乗り替わりだ。
人気の2番、9番、1番はそれぞれ幸騎手から鮫島騎手、福永騎手から飛田騎手、松山騎手から倉富騎手へと地方所属騎手へ乗り替わっている。乗り替わったからと言って馬の実力がさほど変わるわけではないし、逆にコースを熟知している騎手に乗り替わることでより勝利に近づけるのではないかと推測する。そう考えるとJRA所属騎手から乗り替わった馬がやや優勢か。
もう一つの問題は斤量だ。
1番59kg、2番58.5kg、10番59kgと凱旋門か!と思うくらいの斤量を背負う。一方で地方所属馬の斤量は52kgで統一されている。斤量差が6.5kg~7kgある。これをどう評価するかだが、地方所属馬の馬齢を見てもJRA所属ならほぼ通用しない年齢なので、いくら斤量差があったとしてもここはちょっと歯が立たないのではないかと推測する。
結論
断層のある9番を軸に攻める。
ローテーションも8月22日にNSTを使ってここに来た。疲れが心配だが順調に使われているほうを強調材料にしたい。
相手は2番、10番、1番の3頭。
3連単も
1着:9
2着:1・2・10
3着:1・2・10・8
以上の9点勝負だ。
ご自分でオッズ解析をやってみたい方は必見!
エクセルにJRAのオッズを貼り付けるだけで分析できる!
コメント