
ほんまにびっくりした。
異常投票ってホンマにあるんやなぁ。

いやいや、おまえ、WIN5の反省の弁はないんか!?

・・・バレたか。反省はしてるよ。あと出しじゃんけんだけ的中なんでね。

ほんなら反省の弁を述べよ!

・・・すまぬ。
WIN5の反省の弁を述べつつも「異常投票」についてみてみたいと思う。
まずはWIN1から
単複のブレが少ないレースだったので、あまり荒れないのではないか?そう思いながらも1番人気が2着か3着になることを夢見てAランクから1番、Bランクから12番と5番、Cランクから4番を引っこ抜いたけど、結果は1番人気の2番が勝って、2着には2番人気の6番が来た。
やっぱり単複ブレの少ないレースは比較的人気上位の馬が来るということか。
WIN2は荒れ気味だった
5つの穴ゲージがすべて「穴」点灯となった。これはBランクから勝ち馬が出るパターンだ。にもかかわらず、Bランクからは4番のみ推挙。いやいやおかしいやろ。Bから勝ち馬が実際に出てるんやから11番、8番、4番の3頭全部押さえろや!実際、お前の予想で1着~3着に1頭も入ってないぞ!と「クレーム」も言われた・・・(我がサークル内で)。
でも目が行っちゃった!2番と10番に。
これが異常投票と言わずしてどうする!?
2番は単勝への異常投票が示されているし、10番は複勝への異常投票が示されている。15番が発馬後すぐに落馬した事故もあったが、2番も10番もそんな影響はないはず。10番は11着、2番に至っては15着、なんでこんな馬に大量投票したんだ?と疑問が残る。
2番はサンデーレーシングの馬で一口馬主が大量に購入したんだろうか?
10番は市川義美ホールディングス所有馬で、この馬主が大量に複勝でも買ったんだろうか?
いずれにせよよくわからない異常投票だった。
WIN3も異常投票が・・・
2番の複勝異常投票を指摘したが、実際に2番が勝った。13番人気ですよ!これを異常投票と呼ばずしてなんとする!?
勝ったショウナンバビアナは国本哲秀氏所有馬。個人所有なわけで別に11時ころに複勝を大量に買う必要もなかろうに。と考えると馬主が大量投入したとは考えにくい。見えない何かが作用したのかもしれない。これは予想したほうも会心の一撃だった。
でも13番人気が1着で2着が1番人気、3着が最終オッズで7番人気で決着したのだから3連単は50万馬券は間違いないと思っていたが、払戻金は25万5千円と思っていた金額の半分だった。また馬連も万馬券になってもよさそうな組み合わせだが、9650円の払い戻しだ。
なにせ3連単の払い戻し金額の低さに疑問が残る一戦だった。
WIN4やっぱりルメールじゃ!
中京11レースの1番人気の勝率の低さは以前も紹介した。

ただし、2着の率はずば抜けてというほどでもないが、割と高い数値を維持している。穴ゲージ表示が1つだけなのだが、上位人気馬のブレが少ないことも加味して、Aランクから、レシステンシアは2着になることを予想して15番と11番、Bランクから14番と10番の4頭を押したが、見事に2-3-4-5着を的中させた。
2番や9番は異常投票じゃないのか?と尋ねられたが(サークル内で)、これは異常投票ではないときっぱり言い切った。異常投票の基準は特にないのだが、馬連順位から最低でも5以上ずれが生じていれば異常投票と見れるのではないかと思っている。
WIN5川田君、飛んだね
7番に目が行くよなぁ。でもこれを異常投票と呼んでたら異常投票だらけになってしまう。穴ゲージはブレ数以外全部点灯だ。これも勝ち馬はBランクから出るというてるやん。実際に2番が勝ったけどね。WIN5予想の時は2番を推挙してなかったけど、レース直前では2番は押さえた。異常投票は別にないんだけど、別の理由があって2番は押さえた。ただ軸にした10番が5着ではなぁ。
異常投票を見つけて馬券購入するのはありだ!
WIN3でみたように異常投票馬が激走することがあるのはわかった。実際にこの日、異常投票はこれ以外にも何レースかあった。
中京6レースの9番(1着)は朝の時点で単勝ブレ+8,複勝ブレ+8だった。
中京12レースの6番(3着)は朝の時点で複勝ブレ+7だった。
中山6レースの8番(2着)は朝の時点で単勝ブレ+5、複勝ブレ+5だった。
中山7レースの3番(9着)は朝の時点で単勝ブレ+5だった。これはDランク馬だったのでそこまで激走しなかったのかもしれない。
中山12レースの6番(7着)は朝の時点で複勝ブレ+8だった。ただDランク馬だったので激走しなかったのかもしれない。
異常投票を見つけるオッズマトリクス!
こちらです。
ご自分でオッズ解析をやってみたい方は必見!
エクセルにJRAのオッズを貼り付けるだけで分析できる!
この記事の内容は以下の4つの分類でいうとどれに当たると思われますか。
調査のため「これ!」と思うバナーをクリックしてください。
コメント