函館競馬 最終日
2021年8月8日(日)
変則開催の函館競馬も今日が最後。また来年!最後にいい馬券取れたらいいんだけども。
なお、昨日同様、軸を決めて馬連で12レース勝負するスタイルは変更なし。
果たして本日はどうだったのか・・・。
ご自分でオッズ解析をやってみたい方は必見!
エクセルにJRAのオッズを貼り付けるだけで分析できる!
1レース 的中
日曜日一発目のレースだ。ここは的中させてはずみにさせたいし、4桁配当をGETしようもんなら今日はこのレースで終わり!なんてことをしてみたいもんだ。
軸は前日1人気の7番。おっとその前に3連複のオッズを見てみよう。1位が・・・あれ?オッズがない。取り忘れた。やっちまったな。じゃあ人気サイドで収まると仮定して断層馬の9番と2番を押さえて8番も。
馬連 7-8 680円 まずまずか。最終オッズで1-2人気とはね。
2レース ハズレ
厄介なレースだ。さっき680円的中させたかと思ったら芝2000mですか。もうわからん。こういう時のために3連複があるんじゃ!1位は14倍、100位は435倍。ん?300倍じゃないのか?ということは固めに収まるのか?結論から言うと1-2-3人気で収まっている。3連複の100位のオッズが300倍か400倍で変わるのかなあ。
3レース 的中
もう3連複のオッズからこのレースが荒れるかどうかを判断するところから始める。完全に3連複頼りの馬券だ(笑)。1位が11倍で100位が409倍。ん?また400倍か。また人気サイドか?でも断層馬押さえないと。とりあえず11番、10番、8番の3頭押さえたら人気サイドに手が回らんかった。まあ11番押さえてるから最悪当たるやろ。と思ったら一番いいのが来たやないの!
馬連 4-8 1980円 ・・・えっ?たったそれだけ?が正直な感想。もうちょっとついても・・・と思ったが、相手が1人気だから逆によくついたほうじゃねえの?
4レース ハズレ
3連複のオッズ確認から。1位のオッズは11倍で100位のオッズは426倍。本命戦か。前日オッズで1人気の10番を軸にしたが、この馬、ユタカちゃんが騎乗だったんだ。それがわかってたら人気してても外したのに。そしたら4番を軸にしたので4-7とれたかもな・・・あっ、やば!タラレバやってしもうた。
5レース ハズレ
やってしもうた。タラレバでハズレが・・・。やばいなあ。3連複のオッズを見たら1位は9倍で100位が566倍。これは本命サイドや!と教えてくれている。確信持って1番を軸にしたんやけどなあ。10番人気が突っ込んできたら何ともできんわ。けど、こういうな~ンもデータがないレースで威力を発揮するんがオッズ馬券や。荒れるのか本命戦なのかを判断して馬券を組み立てられないのならやるだけ無駄になる。それだけは絶対に避けねば・・・。
6レース 的中
まず3連複のオッズ確認。1位は15倍で100位が388倍。おっ!きたきた。これこれ。荒れるよ~。軸は10番。断層もあるからね。でも+20kgは気になるなあ・・・。ええ~い!迷うな!ここから行くんじゃ!相手は1番は押さえないとだめだね。3番は断層でもさすがに押さえられなかった。5点買ってもいいよ、なら押さえたかな。12番は断層馬だし押さえないとね。いやいや芝2600mは変動順位3位じゃないのか?好走してるの。今回も3位が好走したね。
馬連 10-12 2390円 これはいいんじゃないの!

7レース ハズレ
3連複のオッズから確認。1位は12倍、100位は364倍。荒れるよ~って教えてくれてるね。じゃあ1番人気なんか買ってる場合じゃないんじゃないの?まさにその通りで1.9倍でSWの1番人気が飛んだ。ただ、馬券としてはとれんかったかもね。だって12番は変動順位1位の2人気なんで多分蹴ると思う。ほんなら1番が軸になるから結局外すな。
8レース ハズレ
画像を見ればわかるがこのレースは3連複を買った。なぜか?実は2021年の函館8レースは1番人気の勝率、連対率、複勝圏内率が一番悪いのだ。事実、前日の決着は8-4-9人気。とにかく人気馬がことごとく飛ぶレースが函館8レースなのだ。だから3連系で「ばくち」に出たのだ。しかし返り討ちにあってしまった。思いっきり1人気来るわ、2人気も来るわ。フォーメーションの2列目の馬が1-2-3に入っている!って見た時が一番つらかった・・・。やっぱり3連系はダメなのか。このショックは後を引くかもね。
3連複買ったんだからオッズ見たんじゃないの?見たよ。1位のオッズが13倍で100位のオッズが404倍。結構な本命予想のオッズだよ。本命戦予想のオッズで荒れる馬券を買う、バカ野郎馬券だね。
9レース ハズレ
やっぱりな。引きずっとる。3連複の1位は6倍で100位が995倍。頭数が少ないので100位のオッズがとてつもないのはわかるが、995倍とは・・・。で結果は1-2-3人気決着。やっぱり3連複のオッズは本命戦だよ!って言ってたね。こういう時は断層の押さえ方としては間違ってないと思うので胸張って次のレースに挑もう!
10レース ハズレ
やばいな、ここもまだ引きずっとる。3連複のオッズを確認すると1位が25倍で100位が271倍。ん?これは完全に荒れるよ!って言うてますう。15番は消えてもらいましょう。2番は1人気なのでここは用なし。7番、5番は変動順位が低いので見送り。で、結局変動順位1位の11番を選んだ。荒れるよ!というときは軸を変動順位下位から選んでもいいよね!が教訓だな。
でも人気をよく見てみると3人気と6人気だから荒れたレースとも言いにくいなあ。
11レース 的中
まず3連複のオッズから確認。1位は20倍で100位は299倍。なんと300倍も切った。これは荒れるぞ!軸決めは前日オッズ1人気の3番はまず飛ぶ。次点の7番は変動順位が1位で怪しい。消えてもらうか。次点の6番は変動順位が低い。消えてもらおう。次点が4番。これが軸か。相手は断層馬を押さえよう。7番と8番。今考えたら7には消えてもらうのだから7を買う理由はなかった。11番はー10kgが気になって押さえてない。でも3着に来る。で13番を押さえた理由だが、荒れるレースなので変動順位下位の馬から選び出すのと、複勝凹みがここでは機能した。
馬連 4-13 4290円 たったの3点でこの配当をとる。こたえられんなあ。
12レース ハズレ
3連複の1位が11倍で100位が341倍。荒れるよ~って教えてくれてるね。14番は無いよな。1番が軸候補か。でも出来たら軸馬は断層馬がいいよなあ。でも法則通りいけば1番だから仕方ない。変動順位を見てみると上半分は10倍未満で下半分は10倍以上という構図だ。なかなかこういう構図にお目にかからないか。と思ったら結構この構図あるんだな。函館の12レースも1人気が馬券に絡む確率が低いレースの一つなので14番は何も考えずに切ってもよし!でも11番か4番を軸で買うのは現行の方法では難しいよなあ。12番は何とか変えるかもしれないけどなあ。

検証結果と反省
荒れるよ!というときは軸を変動順位下位から選んでもいいよね!
ただ、この選び方に関してはもう少し研究が必要。3連複オッズをデータとして取り始めたのが今秋なので9月くらいから本格運用したいと思う。
選んだ軸の
勝率 :4レース 33.3%
連対率:5レース 41.6%
複勝率:同上
収支報告
購入額 3600円 回収額 9340円
本命馬券ばかりに終始するのかと思いきや、1人気抜きの馬連がHITすると4桁配当にすぐたどり着くので3点購入でこの配当をGETすると病みつきになるね。ただ選んだ軸の連対率が50%切ってるのがまだまだダメなところだ。軸の連対率を全力で50%以上にする。それが当面の課題だ。
同日の新潟競馬の状況はこちら

コメント