新潟競馬
2021年7月31日(土)のオッズ断層+オッズ変動馬券の検証結果と反省を記す。
ご自分でオッズ解析をやってみたい方は必見!
エクセルにJRAのオッズを貼り付けるだけで分析できる!
1レース 見送りレース
15頭立てでオッズ断層が4本。間が9頭のところもあってこのレースは見送った。
前日1人気11番は結局来なかった。ー10kgがやはり響いたのではないだろうか。
次点の前日2人気4番は変動率1位。これも嫌って前日3人気の1番が本来なら軸だろう。
その通りとなったなあ。11人気の断層馬9番まで引っ張ってきたのに・・・
こんなのをばっちり当てないとオッズ検証者として確立できんなあ。
2レース 勝負レース
18頭立てでオッズ断層は5本。1-2-4-2-6-2のパターン。間6頭が気になったが、勝負に出た。軸選定は前日1人気14番。変動順位1が気になったが、ここは軸として信頼してみた。相手は断層馬の3番、11番、15番の3頭。これが大ヒットだ!
ワイド 3-14 370円 11-14 1330円 会心の一撃をGET!
こういうのがヒットしだすと3連系で勝負したくなるね。
3レース 見送りレース
1頭取り消しで14頭立てになった。オッズ断層は4本あるが、4人気までに4本あって困難を極めるレースだ。ここは見送った。
今日の軸はうまくいっている。前日1人気11番はちゃんと走ってくれている。ただ断層を外れてしまうとよくわからん。4番は5分前の複勝オッズが前後よりもへこんでいるので怪しい。異常投票ととらえると買えなくはなかった。ただ変動順位が低いので買えなかった。
4レース 勝負レース
18頭立てでオッズ断層が3本。1-4-6-7のパターン。本来なら見送りレースだが、なぜか2レースの亡霊を見ているようで勝負してしまった。
軸は当たり。相手には断層馬の10番と1番、それに断層下馬で14番を押さえたが残念ながら4番が2着だった。複勝からもあぶり出せなかったのでここは残念と言ったところ。
5レース 見送りレース
17頭立てでオッズ断層が3本。先ほどと違って間11頭はさすがに勝負できないので見送った。
前日1人気9番は5倍台なので飛ぶことを想定したが来ちゃった。13番は12番人気なので来てもここまでかな。でも7番も押さえたが、これはさすがにいらんかったなあ。押さえるのは9人気までの馬か。
6レース 見送りレース
18頭立てでオッズ断層が2本。さすがにこれでは勝負しづらいので見送り。
前日1人気10番は飛ぶ。さっきのレースは来たけど・・・。軸は次点の14番。しかも断層馬だ。これで決まり!と思ったら来なかった。新潟1200芝はレース数も少ないのでデータ数不足で予想できないねえ。

7レース 勝負レース
15頭立てでオッズ断層が3本。本来ならこのレースも見送りだが、断層そのものがいい感じに見えたので勝負した。軸は前日1人気の6番。これは正解だった。相手は断層馬の1番。8番は蹴った。理由は変動順位が低いから。案の定8は来なかった。13を押さえた理由は複勝だ。前後と比べてへこんでいる。おかしい。12番も複勝でへこみがあったので押さえたがこちらはダメだった。
ワイド 6-13 260円 ガミったねえ。
8レース 勝負レース
13頭立てでオッズ断層が4本。1-1-4-4-3のパターン。前日1人気5番を軸に据えたが、8着に終わる。相手は2頭もバッチリやったんだが。13番は複勝を見て。必ずしも来るわけではないけど複勝のへこみも馬券の考慮に入れている。
9レース 見送りレース
15頭立てでオッズ断層が2本。5-8-2のパターン。断層馬10番が変動順位で2位だったので怪しいと思って軸にしたが来なかった。正攻法で軸を決めていたなら12番が軸だ。ちゃんと来てるね。4番も断層馬だけどこれも来なかったね。こうなるともう抑える馬がいない。難しい一戦だった。
10レース 見送りレース
15頭立てでオッズ断層が3本。1-3-2-9のパターン。結果論だが1人気-2人気-3人気の順で収まった。こんなのをとってもなあ。
複勝も断層を入れてみようかなあ。
11レース 見送りレース
17頭立てでオッズ断層が3本。1-2-13-1のパターン。当然見送りだ。見送りだったが、8番に注目した。なぜなら複勝オッズがへこみすぎている。これは何かあるんじゃないのか?やっぱりな。3着に来たよ。やっぱり複勝も考えた方がええなあ。
7番なんか軸に据えてるけど、法則に則って決めたら6番が軸になるはず。でもこの6番を蹴った。理由は馬体重+12kg。これがどうしても迷わせる。ワイド6-8…2840円もついてるわけですからこんなのを的中させないとね。
12レース 勝負レース
18頭立てでオッズ断層が5本。1-1-5-3-5-3のパターン。
軸は前日2人気の6番?のはずだったんですが、変動順位が低いので蹴った。今日これで2例目だ。変動順位が低いからと言ってこないというわけではない。10位までなら軸に据えてもよい。
結果論だが3人気ー2人気ー1人気の順で決まっているのでどうしようもない。

検証結果と反省
複勝にも断層を入れてみることにする。ひょっとすると何か発生するかもしれない。大口の馬券勝負をする人は単勝ではなく複勝だからね。プロ(トラックマン)は単・複・馬連だからこの3つの連動も今考え中だ。3連単も活用できないものか検討中。
変動順位が低いからと言ってこないというわけではない。10位までなら軸に据えてもよい。
収支報告
投資 1500円 配当 1930円
軸馬きめの法則をきちんと守りましょう。
同日の函館競馬の状況はこちら

コメント