第4回阪神競馬のオッズ解析状況を振り返る。~Road to Queen Elizabeth Cup & Mile Championship~

オッズ馬券

前回アップした第4回東京競馬のオッズ解析状況の確認はこちらからどうぞ。

第4回東京競馬のオッズ解析状況を振り返る。~Road to Japan Cup~
第4回東京競馬のオッズ解析結果をご報告!オッズマトリクスをお持ちでない方には「何言ってるのかちょっとわからないんですけど・・・」になりますが、データだけでも見ていただいて第5回の東京競馬の予想の足しにしていただければ幸いです。

第4回東京競馬、第4回阪神競馬、第5回新潟競馬の3場開催が終わりました。

今日は、第4回東京競馬のオッズ解析から見えてきたことの報告です。
オッズマトリクス利用者様へのフィードバックが中心の話になるので利用者でない方は

ちょっと何言ってるのかわからないんですけど・・・

状態になるかもしれませんが、第5回東京競馬につながるヒントは得られるかもしれません。

第4回阪神競馬 全96レースの解析状況

馬連得票率1位の馬の成績は、28-21-13-34という状況で、勝率29.2%、連対率51%、複勝率64.6%という状況。
Aランクの馬:59勝 勝率61.5%
Bランクの馬:26勝 勝率27.1%
Cランクの馬: 8勝 勝率 8.3%
Dランクの馬: 3勝 勝率 3.1%

馬連の組み合わせ状況

AーA:31回 発生率32.3%
AーB:15回 発生率15.6%
AーC:10回 発生率10.4%
AーD: 3回 発生率 3.1%
BーA:14回 発生率14.6%
BーB: 8回
BーC: 3回
BーD: 1回
CーA: 4回
CーB: 3回
CーC: 1回
DーA: 2回
DーD: 1回

芝・ダート別オッズ解析状況

芝編

全45レース中、得票率1位の成績は、11-10-7-17
勝利数:11回 率24.4%
連対数:21回 率46.7%
複勝数:28回 率62.2%
お世辞にも良い成績とは言えないが、3着以内率だけは何とか1番人気の数値に近いものをたたき出している。

ランク別の勝利数と勝率

Aランクの勝利数:29勝 率64.4%
Bランクの勝利数:11勝 率24.4%
Cランクの勝利数: 3勝 率 6.7%
Dランクの勝利数: 2勝 率 4.5%
馬連得票率1位の成績は良くないが、勝馬はAランクから出る可能性が高い、と言える。
場合によってはBランクの馬が1位になるが、AランクとBランク併せて90%近いことから勝ち馬はこの両ランクから選ぶことをお勧めする。

クラス別成績

未勝利:得票率1位の成績は2-4-1-3
Aランクの勝利数:7勝 率70%
Bランクの勝利数:2勝 率20%
Cランクの勝利数:1勝 率10%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位と最下位、Bランクの最上位、Cランクの最上位の4頭には要注意だ。

新馬:得票率1位の成績は4-2-3-2
Aランクの勝利数:7勝 率63.6%
Bランクの勝利数:1勝 率 9.1%
Cランクの勝利数:2勝 率18.2%
Dランクの勝利数:1勝 率 9.1%
Aランクの最上位と最下位、Bランクの最上位、Cランクの最上位の4頭には要注意だ。

1勝クラス:得票率1位の成績は2-0-1-2
Aランクの勝利数:5勝 率100%
Bランクの勝利数:0勝 率 0%
Cランクの勝利数:0勝 率 0%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位と最下位の2頭には要注意だ。

2勝クラス:得票率1位の成績は1-3-1-2
Aランクの勝利数:4勝 率57.1%
Bランクの勝利数:3勝 率42.9%
Cランクの勝利数:0勝 率 0%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位と最下位、Bランクの最上位、Cランクの最上位の4頭には要注意だ。

3勝クラス:得票率1位の成績は1-0-1-2
Aランクの勝利数:2勝 率50%
Bランクの勝利数:2勝 率50%
Cランクの勝利数:0勝 率 0%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位、Bランクの最上位、Cランクの最上位の3頭には要注意だ。

オープン:得票率1位の成績は1-1-0-2
Aランクの勝利数:3勝 率75%
Bランクの勝利数:1勝 率25%
Cランクの勝利数:0勝 率 0%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位、Bランクの最上位と最下位の3頭には要注意だ。

GⅡとGⅠの得票率1位の成績は0-0-0-4
GⅡはAランクの馬とDランクの馬がそれぞれ1勝ずつ、GⅠはBランクの馬が2勝となっている。
各ランクの最上位には注意。

ダート編

全51レース中、得票率1位の成績は、17-11-6-17
勝利数:17回 率33.3%
連対数:28回 率54.9%
複勝数:34回 率66.8%
1番人気の成績とほぼ同じような成績が出ている。芝のレースに比べてダートはやや得票率1位の信頼性が高いのが特徴。

ランク別の勝利数と勝率

Aランクの勝利数:30勝 率58.8%
Bランクの勝利数:15勝 率29.4%
Cランクの勝利数: 5勝 率 9.8%
Dランクの勝利数: 1勝 率 2.0%
芝に比べるとAランクの馬の成績がやや落ちる。
勝馬はAランクとBランクから出る可能性が高い、と言える。
AランクとBランク併せて90%近いことから勝ち馬はこの両ランクから選ぶことをお勧めする。

クラス別成績

未勝利:得票率1位の成績は5-3-3-2
Aランクの勝利数:8勝 率61.5%
Bランクの勝利数:4勝 率30.8%
Cランクの勝利数:1勝 率 7.7%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位と最下位、Bランクの最上位と最下位の4頭には要注意だ。

新馬:得票率1位の成績は2-1-1-1
Aランクの勝利数:3勝 率60%
Bランクの勝利数:1勝 率20%
Cランクの勝利数:1勝 率20%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位、Bランクの最上位の2頭には要注意だ。

1勝クラス:得票率1位の成績は6-3-1-6
Aランクの勝利数:10勝 率62.5%
Bランクの勝利数: 4勝 率25.0%
Cランクの勝利数: 1勝 率 6.25%
Dランクの勝利数: 1勝 率 6.25%
Aランクの最上位と最下位、Bランクの最上位と最下位の4頭には要注意だ。

2勝クラス:得票率1位の成績は4-2-0-3
Aランクの勝利数:7勝 率77.8%
Bランクの勝利数:2勝 率22.2%
Cランクの勝利数:0勝 率 0%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位と最下位、Bランクの最上位、Cランクの最上位の4頭には要注意だ。

3勝クラス:得票率1位の成績は0-1-1-3
Aランクの勝利数:1勝 率20%
Bランクの勝利数:3勝 率60%
Cランクの勝利数:1勝 率20%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Bランクの馬はどこからでも勝ち馬が出るような状況だ。

オープン:得票率1位の成績は0-1-0-2
Aランクの勝利数:1勝 率33.3%
Bランクの勝利数:1勝 率33.3%
Cランクの勝利数:1勝 率33.3%
Dランクの勝利数:0勝 率 0%
Aランクの最上位と最下位、Bランクの最上位と最下位、Cランクの最上位の5頭には要注意だ。

ご自分でオッズ解析をやってみたい方は必見!
エクセルにJRAのオッズを貼り付けるだけで分析できる!

管理人作成の『オッズマトリクス・エクセルシート』は、

オッズマトリクス・エクセルシート バージョン2.2 のご紹介
オッズ解析を主導でいちいち分析できない。エクセルを使ってその解析を行うのが主流だ。昔はVBAでJRAのホームページからオッズを自動取得していたが、どうも今は禁止されているのだろうか?それともスクレイピングもしにくいようになっているのだろうか。いずれにせよオッズは手動で取得している。それでも十分間に合うからだ。そんなオッズ解析エクセルシートを作ってみた。

オッズ馬券を自分で検証できないかとお考えの方


こういう本もありますし

こういう本もありますので是非購入をご検討ください。

本日も最後までお読みくださり誠に有り難うございました!

今週末には、皆様の財布がはち切れんばかりに諭吉で膨らんでいることを心よりお祈りしております。

この記事の内容は以下の4つの分類でいうとどれに当たると思われますか。
ブログ応援のため「これ!」と思うバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 競馬ブログへにほんブログ村 競馬ブログ オッズ理論へにほんブログ村 競馬ブログ WIN5・5重勝単勝式へにほんブログ村 競馬ブログ データ理論へ
にほんブログ村

楽天競馬は、楽天市場や楽天トラベルなどでおなじみの楽天グループが運営するサービスです。地方競馬全場(南関東4競馬場、ばんえいを含む)の馬券購入をPC・スマホからすることができます。出走馬情報以外にも、レース映像・予想コミュニティなど、予想や馬券購入に役立つ情報も提供しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました