皆さん、週末の競馬の結果はいかがでしたか?
毎度おなじみ仙人様の名言から行ってみましょう!

「馬は走る距離を知らん!」そやから騎手の腕が必要なんや!
まいど!当サイト主のFirst Grandpaです。
今週もオケラ日誌を楽しみにされていた全国各地のオケラの皆さん、今日もお付き合いくださりありがとうございます!
来週末こそは大金GETして豪遊しましょうね!!

サトノレイナスが馬券になるか否か
ですよね。

ルメールが乗るから、馬券圏内から外れることはないだろう…
そう思っておられる方が大半でしょう。
今日は、サトノレイナスが馬券圏内に来るか否か
検証してみましょう!
牝馬のダービー挑戦履歴
グレード制確立以降
牝馬クラシック路線が確立され
牝馬がダービーに挑戦することは
まれな出来事となりました。
そんななか、過去ダービーを勝った牝馬は3頭。
直近では2007年のウォッカで、
牝馬ダービー制覇は64年ぶりで、
グレード制導入後初の出来事でした。
1984年以降牝馬のダービー挑戦ですが、
2007年 ウォッカ 3番人気 1着
2014年 レッドリヴェール 4番人気12着
以上の3頭です。
1頭ずつ振り返ってみましょう。
ビワハイジ
デビューから3連勝で阪神3歳牝馬ステークス※を制覇。
※2001年より阪神JFに名称変更
4戦目チューリップ賞で2着に敗れ
本番桜花賞ではリトルオードリーに次ぐ2番人気に甘んじた。
しかし体調不良のまま出走し結果は15着と大敗。
その後、オークスにむかうと思われたのですが
びっくり仰天ダービー出走!
結果は10番人気の13着
果敢な挑戦ではあったが、ファンからは

無謀な挑戦や!
と揶揄されました。
あれ?この話、ウォッカやったっけ?
ウォッカ
2戦1勝で臨んだ阪神ジュベナイルフィリーズを勝利し
このままトライアルレースまで放牧…と思ったら、
2月のエルフィンSに登録。
56kgを背負って勝利、その後チューリップ賞も勝利し、
1番人気で迎えた桜花賞では、永遠のライバル
ダイワスカーレットに1馬身1/2差で負ける。
ただこの時の上がり3ハロン33秒9は破格のタイムでした。
そして迎えた日本ダービーでは
牝馬64年ぶりのダービー制覇を達成!
この時の上がり3ハロンは出走メンバー最速の
当時の馬場状態から考えると今なら
31秒台で走っているようなもんですわ。
この後の使われ方に疑問を持たれた方も多いと思います。
レッドリヴェール
この馬は先出のビワハイジとよく似た経歴です。
2歳のデビューから3連勝で阪神ジュベナイルフィリーズを制覇。
前哨戦を使わずに直行で桜花賞へ。
2歳チャンピオンにもかかわらず、前哨戦チューリップ賞を勝った
ハープスターが1番人気。
結果は、2番人気の2着に甘んじた。
そして挑んだダービーですが、
4番人気に推されたものの、12着と惨敗した。

ウォッカが勝てた理由
この3頭の共通点は、
なのにウォッカだけが勝てた。
違いは何なんだろうか?
前走上がりタイムに着目
ビワハイジ 37秒3 トップ3にも入らず
ウォッカ 33秒6 上がり2位
レッドリヴェール 33秒4 上がり2位
上りが2位でもレッドリヴェールは負けてウォッカは勝てた。
なんでや?

騎手乗り変わりでは勝てない!
のです。
騎手乗り変わりの話は↓

レッドリヴェールは前走戸崎騎手から
ダービーは福永騎手に乗り替わり。
ウォッカとレッドリヴェールの違いはこれか。
上がり最速を何回記録したか
ウォッカは桜花賞までの5戦、
全レースで上がり最速でした。
桜花賞も33秒5が上がり最速なので、
0.1秒差だからほぼ最速で走っていました。
レッドリヴェールも桜花賞の上がり2位だけど
上がり最速馬ハープスターは32秒9だったので、
0.5秒も負けている。
これはさすがに負けすぎです。
つまりウォッカにはダービーでも上がり最速で
走ってくれるだろうという期待値があったわけですね。
この年、フサイチホウオーが皐月賞まで無敗で勝ち進んでいたんですが、
ダービーではアンカッちゃんが乗りミスったんでしょうかね?
でもこの馬でも皐月賞までの4戦のうち
上がり最速は2戦だけだったんですね。
ウォッカがいかにすごかったかがうかがえますね。

サトノレイナスはどうなの?
ではサトノレイナスですが、
ではないのです・・・。
しかも最速で上がっておいてほしかった
阪神JFで上がり3位にも入っていない。
更には、過去参戦の3頭と違う点は、

これでは勝てませんね!

でも前走上がり32秒9ですよ!優秀すぎるでしょ!
まあ、エフフォーリアがかなりマークされるでしょうから、
展開次第では牝馬ダービー制覇が現実味を帯びるかもしれません。
デビュー5年目の横山武史騎手にとって2度目のダービー挑戦。
ルメールはその分気楽に乗れると思うので、

馬券圏内あると思います!
ただ、勝つかどうかまではわからないですね。

なんで?
なんでって、前回の記事で私はエフフォーリアが勝つ!
って書いちゃいましたんで、サトノレイナスが勝つとは
書けないですよ。

つまり、2着か3着固定の馬券を考えたらいかがでしょうか。
という結論で、いかがでしょうか?
トライアル組の取捨選択に迷ったら

<PR>
あなたの予想をSNSで宣伝してみませんか?
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]